JAPOCセミナー「2019年花粉シーズンに向けた花粉対策と最新情報」
イベント種別 | 公開セミナー |
---|---|
開催日 | 2018年11月26日(月) 15時00分 |
開催地 | エッサム神田ホール1号館 601 |
タイトル | JAPOCセミナー「2019年花粉シーズンに向けた花粉対策と最新情報」 |
概要 | ------- 2019年花粉シーズンに向けた花粉対策と最新情報 -------- JAPOCセミナー開催のご案内 来シーズンに向けた花粉対策および最新情報、ならびにJAPOCの活動をみなさまにご報告いたします。 ■講演 ・野﨑 淳夫 氏 東北文化学園大学大学院 健康社会システム研究科 教授 『 花粉による室内空気汚染とその評価・対策について 』 ・倉本 惠生 氏 国立研究開発法人 森林研究・整備機構 森林総合研究所 林業研究部門 森林植生研究領域 植生管理研究室長 『 スギ・ヒノキ花粉 予測の方法 』 ・村山 貢司 氏 一般財団法人 気象業務支援センター 気象予報士 『 2019年花粉予測 』 ■活動報告 ・花粉問題対策事業者協議会 運営委員 志賀 彰 (三菱電機株式会社 リビング・デジタルメディア事業本部) 「 JAPOCにおける花粉対策製品の認証制度と技術解説 」 ・花粉問題対策事業者協議会 運営委員長 田中 利夫(ダイキン工業株式会社 テクノロジー・イノベーションセンター) 「 JAPOCの活動報告・会員制度について 」 |
主催 | 主催: 花粉問題対策事業者協議会 <幹事会員> ダイキン工業株式会社 日油株式会社 三菱電機株式会社 ユニ・チャーム株式会社 <一般会員> 株式会社サンエス サントリーホールディングス株式会社 ダイソン株式会社 田辺三菱製薬株式会社 帝人フロンティア株式会社 名古屋眼鏡株式会社 パナソニック エコシステムズ株式会社 ロート製薬株式会社 <準会員> 京都府立医科大学 生体免疫制御学講座 奈良先端科学技術大学院大学 研究推進機構/情報科学研究科ソーシャル・コンピューティング研究室 <アドバイザー> 国立研究開発法人産業技術総合研究所 国立研究開発法人森林研究・整備機構 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 国立研究開発法人理化学研究所 特定非営利活動法人花粉症・鼻副鼻腔炎治療推進会 一般社団法人日本環境保健機構 |
一団体あたりの 制限人数 |
制限なし |
定員 | 定員なし |
参加費 | 無料 |
募集開始日 | 2018年11月07日 |
募集締切日 | 2018年11月25日 |
ステータス | 開催終了しました |
備考 | ※お申込後のキャンセルは、お手数ではございますが、 必ず事務局までご連絡をお願いいたします 花粉問題対策事業者協議会 事務局 (特定非営利活動法人産学連携推進機構 内) TEL:03-6432-9631 E-mail : kafun@nposangaku.org |
実施報告
JAPOCセミナー「2019年花粉シーズンに向けた花粉対策と最新情報」開催報告
2018年11月26日月曜日、エッサム神田ホールに於きまして、JAPOCセミナー「2019年花粉シーズンに向けた花粉対策と最新情報」を開催いたしました。
はじめに、東北文化学園大学 大学院健康社会システム研究科 教授 野﨑淳夫先生にご登壇いただき、「花粉による室内空気汚染とその評価・対策について」と題してご講演を賜りました。
野崎先生は、日本臨床環境医学会 会長や室内環境学会、大気環境学会、日本建築学会のご重責を担う、この分野で大変著名でご多忙な先生です。
花粉や微粒子が蔓延する大気環境の中で、室内・屋内の快適な空気環境をどうつくるのか、またその対策をどうするのか、先端研究の大変貴重なお話を頂戴いたしました。
次に、国立研究法人森林研究整備機構 森林総合研究所 倉本恵生 様に「スギ・ヒノキ花粉 予測の方法」と題してご講演を賜りました。
倉本様は、これまで、スギ・ヒノキの人工林の研究やカバノキの着花について研究を行ってこられ、4年前からは、スギ・ヒノキの雄花量の観測や予測に関する研究に携わっていらっしゃいます。
今回のご講演では、花粉飛散の予測方法について、大変わかりやすくご説明いただきました。前年の気候情報だけでは判断できない、花粉飛散予測の難しさが良くわかりました。
そして、一般財団法人気象業務支援センター 気象予報士 村山貢司 様に「2019年花粉予測」と題してご講演を賜りました。
村山様は、日本気象協会にご在籍で、長年NHKで気象解説を担当されてこられました。
2019年の花粉飛散量と飛散時期の予測など、大変貴重なご講演を賜りました。
最後に、協議会より、活動のご紹介といたしまして、認証制度と協議会概要についてご説明をいたしました。
認証制度については、協議会運営委員の志賀 彰(三菱電機株式会社)より、「JAPOCにおける花粉対策製品の認証制度と技術解説」と題してご説明をいたしました。
協議会概要については、協議会運営委員長の田中利夫(ダイキン工業株式会社)より、「JAPOCの活動報告・会員制度」と題してご説明をいたしました。
今回も、ご多忙の中多くの皆様にご参加いただきまして厚く御礼申し上げます。
今後も、JAPOCセミナーを開催する予定でございます。
詳細が決まりましたらホームページ等でご案内いたしますので、よろしくお願いいたします。
引き続きJAPOCをどうぞよろしくお願いいたします。
JAPOC花粉問題対策事業者協議会