イベント詳細

JAPOCセミナー ~ withコロナでの花粉対策 ~ 「 2022年花粉シーズンはどう対策する? 」

イベント種別 公開セミナー
開催日 2022年01月20日(木) 13時30分
開催地 ウェビナー リアルタイム配信
タイトル JAPOCセミナー ~ withコロナでの花粉対策 ~ 「 2022年花粉シーズンはどう対策する? 」
概要 毎年恒例の 花粉対策の日(1月23日)に合わせて、花粉や、関係する最先端の研究をされておられる専門家をお招きし、身近な花粉症対策や花粉アレルギー疾患に関する最新情報をご紹介いたします。
今シーズンはまだコロナ禍が続き、その対策として積極的な換気が推奨されています。そこで、換気に関する最新の研究情報と、それを踏まえた花粉対策などについてご講演いただきます。併せて、弊協議会より花粉対策製品・用品の認証制度の概要、また、現在検討中の試験規格についてもご紹介いたします。

<⽇時>
2022年1⽉20 ⽇(木)13:30 〜 15:00 ( 13:15 Zoom オープン )

<講演>
倉渕 隆 先生 ( 東京理科大学 工学部建築学科 教授 )
「 感染確率モデルに基づく換気設計 」 
 ※倉渕先生ご講演は録画配信となります。

篠原 直秀 様 ( 産業総合技術研究所 安全科学研究部門 リスク評価戦略グループ 主任研究員 )
「 屋外(乗り物)のコロナウイルス等の汚染と換気対策 」

大久保 公裕 先生 ( 日本医科大学 耳鼻咽喉科 教授 )
「 コロナ禍における身近な花粉症対策 」
 
志賀 彰 ( 三菱電機株式会社、JAPOC認証基準検討委員会 )
「 JAPOCが目指す未来と2022年の取り組み 」

<配信方法>
Zoom ウェビナー リアルタイム配信
 開催日前日までに、接続用のID、パスワード、およびURLをお送りいたします。
また、後日オンデマンド配信を予定しております(視聴URLは別途お送りいたします)。

※取材をお申込みの方は事前に事務局までご連絡ください
  花粉問題対策事業者協議会(JAPOC) 事務局
  E-mail : kafun@nposangaku.org

※本セミナーへのお申込みにあたっては下記留意事項を必ずご確認ください
主催 花粉問題対策事業者協議会(JAPOC)
一団体あたりの
制限人数
制限なし
定員 定員なし
参加費 無料
募集開始日 2022年01月06日
募集締切日 2022年01月19日
ステータス 開催終了しました
備考 【留意事項】

本セミナーへのお申込みにあたっては、次の留意事項を全てご了承いただいていることを前提としています。

・JAPOC事務局が、参加者リストに事前申請と異なるお名前や重複したお名前を発見した場合は、両方のアカウントを予告なくブロックする場合があります。ブロックされた端末からの再入場はできなくなりますので、充分ご注意ください。
・接続端末数には限りがございますので、お一人1端末の接続に限定させていただきます。
・投影されるプレゼンテーション画面のキャプチャー、録音・録画等の著作物利用については一切禁止といたします。事前連絡ない取材、各種SNSやWebサイト等への投稿等、二次・三次利用についても同様です。JAPOC事務局が、許諾のない利用を確認した場合は法的措置をとらせて頂きますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
・JAPOCは、通信状況やソフトウェア等の障害(以下、「障害等」とします。)を原因とした、不具合等については一切責任を負いません。
・トラブル対応や実施状況の記録、今後の映像活用等を目的として、JAPOCにて録画を行います。その際、接続時に登録される氏名やカメラ映像等が映り込む可能性がございますのでご了承ください。

■お申込後のキャンセルは、必ず事務局までご連絡をお願いいたします。
  花粉問題対策事業者協議会 事務局
  E-mail : kafun@nposangaku.org