会員ページ

花粉問題対策事業者協議会(仮称)会員募集の開始
オリジナル掲載日:2012年7月18日(http://www.nposangaku.org/kafun2.html)

「花粉問題対策事業者協議会(仮)」の発起人会は、協議会の正式発足(本年9月12日設立総会開催予定)に先立ち、 会員の正式募集を7月25日より開始します。

本協議会は、花粉問題対策事業を営む民間企業が中心となって、政府・自治体・学術団体等と共に、花粉問題対策に取り組む活動体になります。次のような事業者の方々に会員としてご参加いただきたく、ご案内申し上げます。


     ・花粉問題対策に役立つ商品(製品・サービス)に関わる事業者等
        花粉を防御する物品(マスク、メガネ、空気清浄機等)、
        花粉による症状を緩和・抑制する食品・薬品(サプリメント、内服薬、点眼薬等)、
        花粉の発生抑制対策(農薬、薬剤散布等)、等
     ・花粉の発生源となる山林等を所有する事業者等
     ・花粉に関する各種関連情報サービスを行う事業者等
     ・その他、花粉問題対策に資する取り組み(対策)を行っている事業者等


  ※「官」「学」分野の方は、オブザーバまたはアドバイザーとしてご参加いただけます。

○具体的な活動
別紙の花粉問題対策事業者協議会(仮)要旨をご参照ください。
花粉問題対策事業者協議会(仮)要旨(PDF サイズ 478KB)

○会員の種類と会費口数
・ 幹事会員 5口以上
・ 一般会員 1口以上4口以下    (1口:60万円)

○発起人会メンバー
   サントリーホールディングス株式会社 常務執行役員 辻村 英雄
  ダイキン工業株式会社 常務専任役員 稲塚 徹
  武田薬品工業株式会社 取締役 岩﨑 真人
  日油株式会社 代表取締役会長 大池 弘一
  ユニ・チャーム株式会社 代表取締役 社長執行役員 高原 豪久
  独立行政法人 産業技術総合研究所 理事長  野間口 有
  独立行政法人 森林総合研究所 理事長 鈴木 和夫
  独立行政法人 農業生物資源研究所 理事長  石毛 光雄

  発起人世話役:特定非営利活動法人 産学連携推進機構 理事長 妹尾 堅一郎

  ※文部科学省、農林水産省、経済産業省をはじめ関係省庁に趣旨ご賛同をお願いしております。


○入会申し込み書類
募集要項(PDF サイズ 231KB)
申込用紙(エクセル サイズ 33KB/PDF サイズ 134KB)


※各種書類は末尾のURLからご入手ください。また、申し込み書類は本ウェブサイトの「入会案内」からもダウンロード可能です。


・本件に関する問い合わせ先
 特定非営利活動法人 産学連携推進機構
 「花粉問題対策事業者協議会(仮)」準備事務局
    〒101-0041  東京都千代田区神田須田町1-21-5 C5ビル 1F
    担当:竹内(たけうち) 
    
http://www.nposangaku.org/kafun2.html