• 入会するにはどうしたら良いですか?

    所定の入会申込書をご記入の上、本協議会事務局までご提出ください。事務局の入会要件確認、運営委員会の審査、理事会の承認(出席理事の過半数以上が賛成)を得て、申込書受領から原則約1カ月以内に事務局から入会申込者にご回答いたします。その後、本協議会が定める期日までに当該活動年度分の会費(入会時期に依る)を納入いただき、その入金確認をもって正式入会となります。

    詳しくは、入会案内募集要項(PDF・635KB)をご確認ください。

  • 年度途中で入会することはできますか? 会費はどうなりますか?

    年度途中で入会可能です。ただし、規約により、入会すると3活動年度は、継続入会いただくことになります。

    また、初年度の年度内入会者に限り、4月から6月の間の入会申請の場合当年7月から翌年3月までの会費として年間会費の3/4の金額を、7月から9月の間の入会申請の場合当年10月から翌年3月までの会費として年間会費の1/2の金額を、10月から12月の間の入会申請の場合翌年1月から3月までの会費として年間会費の1/4の金額をそれぞれ納入いただきます。但し、いずれの場合でも、次年度からは年会費60万円となります。

  • 会員と準会員の違いは何ですか?

    会員とは、本協議会の設立趣旨に賛同し、本協議会の規約に同意した民間企業を想定しています(年会費:60万円)。

    また、準会員とは、学術団体、研究者等を想定しており、会員に開示される情報のうち、運営委員会が認める範囲内の情報提供を受けることができます(年会費:2万円)。

  • 会員になると、どんな活動に参加できますか?

    本協議会が開催するJAPOCセミナー(内部勉強会、不定期開催)に参加できます。そして、次の委員会のどちらかに所属し活動することができます。

    運営委員会:
    理事会を補佐する機関として、本協議会の具体的な運営方針の策定を行います。

    渉外広報委員会:
    協議会活動を一般消費者レベルまで広く認知を高め、啓発活動の実施、協議会各委員会での調査検討結果を広く社会に還元する役割を担います。

    また、認証マーク取得等、認証にかかわる会員は、認証基準検討委員会に所属し活動することができます。

  • 理事はどのように決まりますか?

    会員から1名を指名でき、総会にて、出席会員の過半数の反対がない限り、理事に選任されます。原則として、理事を輪番制で務めます。

    詳しくは、本協議会規約(PDF・128KB)をご確認ください。

  • 認証マークを取得したいのですが、どうしたら良いですか?

    まずは事務局にご連絡いただき、御社の製品にマッチする試験規格の有無をご相談ください。本協議会の認証基準検討委員会の活動に参加いただきます。

    すでに試験規格が制定されている製品は、その試験規格のもと、試験機関にて試験を行っていただきます。その試験結果を提出いただき、本協議会が定める審査プロセスのもと、認証審査を行います。審査をクリアした花粉対策製品・用品に対して、認証マークが付与されます。

    また、試験規格がまだ制定されていない製品は、認証基準検討委員会にて、規格案を作成します。作成された規格案は、有識者による査読、意見募集(パブリックコメント)を経て、理事会承認後、正式制定となります。その後、その試験規格のもと、試験機関にて試験を行っていただく流れとなります。

    詳しくは、認証制度をご確認ください。